運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
37件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2021-04-13 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第8号

たち企業研修で言っていることがマタハラを例にしていなくて、もしあなたの御両親が今日倒れて介護になったらどうしますか、そういうような、もし自分だったらという立場に置き換えたときに、あっ、そうだというふうにみんな振り返ってくださっていまして、やっぱり妊娠だったりというと想像ができないようで、ただ言っていることは、妊娠は産んで育児してというめどがありますが、介護は先が見えない、ですから、そのためにも今

宮下浩子

2021-04-13 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第8号

マタハラNetでは講演とか企業研修にも取り組まれていると、このようにお伺いしておりますけれども、今回の雇用環境の整備の措置の義務化実効性のあるものとするためには、事業主が行う研修相談窓口の設置について、どういった視点、また問題意識を持って取り組むことが必要とお考えになられるか、御所見をお伺いしたいと思います。

塩田博昭

2020-03-18 第201回国会 参議院 農林水産委員会 第4号

○国務大臣(江藤拓君) やはり新規に就農しようと思っても、技術がない、それから、いきなり田舎に行っても収入がありませんからお金がないということがありますから、年間、用途を決めずに四十九歳の方に百五十万円五年間差し上げる、それから企業研修型もありますけれども、そういう形で支援することは、準備段階から就農段階まで切れ目なく支援ができるということでありますから、これは大変意義のある事業だろうというふうに思

江藤拓

2016-01-21 第190回国会 参議院 決算委員会 第2号

二度とこのような不祥事が生じないよう、経営者や社員の意識改革企業研修等を通じたコンプライアンス意識の徹底などに取り組んでいくことが必要であろうと思います。ルールを破っても自分さえよければと、こういう感覚を持つということは大変悲しいことでございまして、自分勝手な考え方あるいは公共の精神の欠如があると言わなければならないと思います。  

安倍晋三

2014-03-20 第186回国会 参議院 予算委員会 第15号

かつて右肩上がりだった時代には、人材育成企業研修これはもう個々の企業に任せておいても間に合ったわけでありますけれども、ますます厳しい時代になって人を育てる余裕を失ってしまった企業も少なくありません。こうした大変な状況の中で、賃金とともに真っ先に削られたのが教育研修制度でございます。

平木大作

2012-07-31 第180回国会 衆議院 法務委員会 第10号

裁判官が法務省その他の行政官庁へ検察官に転官した上で出向することは、そのほかのいろいろな外部経験、これは弁護士職務経験もございますし、民間企業研修というようなものもございます。そうしたものも含めた外部経験という大きなプログラムの一つということで、今後とも進めていきたいというふうに考えておるところでございます。  以上でございます。

安浪亮介

2009-06-16 第171回国会 参議院 国土交通委員会 第17号

そういった今回の研修、吉本興業という会社でも、こうしたお笑いというのが少しでも企業研修に役立てればということで、積極的に企業出張研修を行っているということをお聞きしております。そういった取組が各界で積極的に行われているということ自体は大変有意義なことだろうなというふうに思っているわけですが、そういった中で、今回こういった批判というのも報道として流れているわけでございます。  

川崎稔

2008-12-16 第170回国会 参議院 外交防衛委員会 第10号

これは、自衛隊から企業等部外委託教育企業研修として人を出しておるという実態でございます。三枚紙になっておりますが、陸自、海自、空自とございます。  よく見てみますと、過去五年間の陸海空ですけれども、これ見てみますと、毎年産経新聞に人が出ております。この産経新聞に出た方の人数が平成十六年から四十五名。当時の出たときの階級が二佐から一尉の間。

藤田幸久

2008-05-26 第169回国会 参議院 決算委員会 第10号

このほか、専門高校地域産業界が連携いたしまして、物づくりを支える将来の専門的職業人を育成する観点から、生徒の企業実習でありますとか企業技術者等によります学校での実践的な指導、あるいはまた十九年度からは経済産業省と共同で、先ほどもお話がございました、教員企業研修等を通じまして実践力のある人材を育成するものづくり人材育成のための専門高校地域産業連携事業といったものに取り組んでいるところでございます

前川喜平

2007-06-05 第166回国会 参議院 文教科学委員会 第17号

もう一つ教員免許の件でありますが、現在の免許取得というのは原則学卒者教職課程を取って、単位を取って、試験に受かって、初任者研修を受けてということで上がっていくと、こういうシステムなんで、正に日本の生涯ずっと教員一筋というような、サラリーマン一筋と同じようなことで考えられていたんじゃないかと思いますが、今後、社会人になったけれども、社会人の中で例えば企業研修で私はどうも教える方に非常に向いているんじゃないかというのでもう

中島啓雄

2005-05-11 第162回国会 参議院 経済・産業・雇用に関する調査会 第7号

私も企業企業研修の講師として伺ったときに、皆さんにとって、ステークホルダーの中でどういう順位を付けられますかというふうにいつも伺うんですけれども、かつては実は顧客人材なんですね。顧客が一番、私にとっては顧客が一番、あるいは人材が一番、これどっちかどっちで。それから社会ですかね、地域社会というか社会。そして行政というのが出てくるんですね、やっぱり官庁監督官庁

梅津祐良

2004-05-17 第159回国会 衆議院 決算行政監視委員会第三分科会 第1号

最初に、今フリーターとなっている人に対しては、既にいろいろ、いわゆる日本版デュアルシステムという形で、企業研修と訓練と一体となってやっていく仕組みも組んでおられますけれども、実は先般、横浜のヤングジョブスポットを見学させていただきまして、いろいろ現場を見させていただきました。

西村康稔

2000-11-28 第150回国会 参議院 地方行政・警察委員会 第6号

に向けた取り組みについて申し上げますと、警察は県公安委員会指導を受けながら自己改革のための努力に心血を注いでおり、例えば県民からの苦情ホットラインで直接受け付ける監察ホットラインという各種苦情に対してシステム的に対応できる体制を構築したほか、県警の全職員が少人数ずつ千四百程度の班に分かれた上で、不祥事の具体的な事例を題材にするなどして、みずからのあり方についてさまざまな議論を交わしたり、民間企業研修

沢藤達夫

2000-11-15 第150回国会 衆議院 運輸委員会 第1号

とりわけ、中国から日本を訪れるお客様が少ないわけでございますが、これには一つ理由がございまして、これまで、中国から日本を訪問する際、親族、知人の訪問、また留学企業研修というような目的に限られておったわけでございまして、観光目的での来日というのが今まで認められない状況にございました。  

岩村敬

  • 1
  • 2